ボランティアの日々。。
2003年2月25日まったく自分はだめですわ。
ボランティアと職員では立場が違うわけで、
今までボランティアで何年もそこの施設と関わってきてるし、
下手したら、職員さんによっては、私のほうが長く施設や利用者さんを知っていることもあるのに、
仕事をしろ、といわれたら、なんにもわかんない。
これまで、ずっと近くにいて、何を見てたんだろう。
利用者さんと楽しく一日過ごせたらいいわぁ、と
のほほんな考えでボランティアやってて、
難しい事は、職員さんまかせだったし(一応ボランティアは介助とかはしちゃいけないことになってるんだけど)、
職員さんがとっている行動の先の行動まで見越して、こちらが動かなきゃだめだってわかってるのに
全然できない。
もっと周りを見て、自分が今なにをしなければならないのかを考えながら動いていかなきゃなんないのに・・。
慣れればうまく行動できるのかなぁ。
慣れれば周りをもっと見ることできるのかなぁ。
それに。
今までは、優しい先生だった人たちが
仕事仲間になるのってどんなだろう。
なんか怖いよ。
どうなるんだろう。
あー。
また受身になってる自分が嫌だ。
もっとプラス人間でいたいよぅ。
ボランティアと職員では立場が違うわけで、
今までボランティアで何年もそこの施設と関わってきてるし、
下手したら、職員さんによっては、私のほうが長く施設や利用者さんを知っていることもあるのに、
仕事をしろ、といわれたら、なんにもわかんない。
これまで、ずっと近くにいて、何を見てたんだろう。
利用者さんと楽しく一日過ごせたらいいわぁ、と
のほほんな考えでボランティアやってて、
難しい事は、職員さんまかせだったし(一応ボランティアは介助とかはしちゃいけないことになってるんだけど)、
職員さんがとっている行動の先の行動まで見越して、こちらが動かなきゃだめだってわかってるのに
全然できない。
もっと周りを見て、自分が今なにをしなければならないのかを考えながら動いていかなきゃなんないのに・・。
慣れればうまく行動できるのかなぁ。
慣れれば周りをもっと見ることできるのかなぁ。
それに。
今までは、優しい先生だった人たちが
仕事仲間になるのってどんなだろう。
なんか怖いよ。
どうなるんだろう。
あー。
また受身になってる自分が嫌だ。
もっとプラス人間でいたいよぅ。
コメント