今日買った本。

2006年1月15日 読書
前に、「蛇行する川のほとり」っていう本を、カバーのデザインに惹かれて買ったことがあった。
おもしろくて一気に読んでしまった。

っていうことが以前あったので、「ライオンハート」買ってみました。
まだ読んでないけど。おもしろいのかなぁ?楽しみです。


それでは、あんちゃんよりいただきましたバトンやりまっす!


    夢バトン

1.小さい頃何になりたかった?

お花屋さん!父親が花屋でそのころ働いていたので、その影響ですね。
今でも花や観葉植物好きで、部屋にいろいろあります。

2.その夢は叶いましたか?

叶ってませんー。花屋は見た目よりも大変な仕事っていうよね。よく行く花屋の素敵店員さんの手は、もうぼろぼろ。痛々しいです。その手を見るたび大変なんだなぁ、と思います。

3.現在の夢は?

すてきな人とすてきな結婚。とりあえず、すてきな人に出会いたいです。泣
あと、仕事ももっとがんばっていきたい。場所は今のとこでもそうじゃなくてもいいの。尊敬している人がいるので、その人みたいになりたい。
あと、今好きだなぁー、愉しいなぁーと思っていることをこれからも続けていきたい!

いろいろあるなぁ、夢。

4.宝くじが三億円当たったらどうしますか?(熱く語って下さい)

どうしよう!!考えただけでわくわくしちゃう!
まず、部屋借りてー(あ、もしかして買えちゃう?)、すてきな家具かってー、すてき生活を送る!!
そして、旅行に行く!あぁ、それより沖縄に住めるんでない?!
あぁ、すてきー!!
両親にも、今まで育ててくれたので(大学のお金とか、普通免許のお金とか返す)、お金を渡して。
あとは、貯金!!
すばらしい!!!三億円ライフ!!

5.あなたにとって夢の世界とはどんなもの?

夢がなかったら、人生つまんない!たとえ叶わなくても、夢を持っていることが大事!生きる原動力になると思う。

ありえないようなファンタジーな夢の世界も大好き!
ディズニーとか!
昔は、箒にまたがって遊んでたし、妖精や魔女やサンタクロースだっているって信じてた。
そういうキラキラした夢の世界も大切。だって愉しいもん!

6.昨晩見た夢は何ですか?

忘れちゃった。なんか見たんだけどなぁ。起きると忘れるよね。
「夢占い」とか興味ある!

7.バトンをまわす方たち

・ももやんさん

お願いね♪
余裕のある時でいいよーん!
かわいいだよ!!
この子達は!
外国のこどもってなんてあんなにかわいいんでしょう!!

おねーちゃんが、ヘイフラワーで、妹がキルトシュー。

キルトシューがわがままでいいたい放題で、絶対こんな子と毎日同じ屋根の下で暮してたら頭痛くなりそうな子で。

ヘイフラワーはいつもキルトシューを温かい目で見守っていて。
わがままなんだけど、憎めない妹を大切に思ってて、家族みんなに頼られている、ある意味一家の大黒柱。

ヘイフラワーは、そんな自分勝手な家族に嫌気が差して、「いい子」でいることをやめてしまった!
ひとことも口を利かないし、キルトシューの大事な本をやぶってしまう。
ヘイフラワーがそうやって、態度で示した事で、家族は本気でヘイフラ
ワーのことを考え始めるのです。
ヘイフラワーが安心して小学校へ行けるには、家族それぞれは何をしたらいいのか考え始めます。


ヘイフラワーの、神様にお祈りしているシーンがすっごくかわいくてすき!
部屋の壁紙が、すごくカラフルで、かわいい!
いろんなところにキラキラしたのが貼ってあって、なんかねーすっごくかわいい!!
家の外装もかわいい(まるでムーミン!)し、庭もきれいだし、お隣さんちなんて、内装が赤!だし、衣装もキュート!髪型もまねしたくなる!!

DVDで、じっくり隅から隅までまで見たくなる感じだった。

「パリのアトリエ」とかの本好きな人には、いろんなとこ参考になるしよいかも。
かわいい!のひとことですよー。
私は好きですよーこの映画。

本日の購入本。

2005年10月8日 読書
オリーブ好きでしたね。
新しくできたオリーブからの読者でしたけど。
写真がとってもすてきだったし、特集もすてきだった。
毎月楽しめなくなったのが残念です。

なんだか もやもや病 発症です。
いろんな気持ちが入り乱れてもやもやしてるかんじ。

自分の気持ちもよくわからなくなってきた。
自分の思ってること、考えていること、そういう自分のことをちゃんと自分の言葉で表現できるようにならなきゃダメだな。

表現する事がうまくないので。

でも、どうしたらうまくなるのかわからない。

でも、どうにかしなきゃ。

なにかはじめなきゃ。

前には進めない。と思う。

ありがとう。

2005年10月3日 読書
たくさんメールが来て、みんながおめでとうを言ってくれた。

25年前の今日の8時ごろ、おぎゃーとおかあさんのおなかの中からでてきて

今日までいろんなことがありました。

この先に続く道は、ずっと長くて、ずっと険しいのだろうけど

ずっとずっと楽しくてわくわくしてドキドキするものなのだろうな

そう信じて

歩いていく

これからも

紅緒っちへ

2005年9月23日 読書
このあいだ、クウネルが届いた。
今回もおもしろそうな内容、すてきな写真の数々・・・。
じっくりゆっくり読んでいきます。

今日は、温泉に行ってきた。
最近できた温泉で、浴室とかはわりとシンプルなんだけど、ゆったり入っていれるかんじ。

母と行ったんだけど、途中で母は帰り、私はひとりで、休憩室で昼寝をしたり、またおふろ入ったり、を繰り返し、ゆったり過ごしました。
帰りは母に連絡して車で迎えにきてもらった。
ゆったりのんびり元気もでたよ。

昨日とかすっごい寒くなってきたの。
ストーブ焚いたんだよ、昨日。
職場だけど。
(気温低下は利用者さんにとって酷なので、早めにストーブたくんです)
ついに、この時期が来たなぁぁぁ、と淋しくなります。

んで、衣替えをした。
ひさしぶりに見た冬物。衣替えってわくわくする。
そして、「3年着てないものは処分!」することにした。
もう、どんどん服が増えてきて、嫌になるから。
あまり考え込まずさくさくやった方がこういうことは早く進みます。
さくさくと分別したら、けっこうな量の服が・・・。
後ろ髪ひかれるけど、処分!!
クロゼットがすっきり!

あきぞら。

2005年9月4日 読書
すっかりごぶさたです。

おひさしぶりです。

今日は、でかける予定でしたが、ちょっと頭痛がするのと、先週は仕事でなんだか疲れてしまっていたので一日おやすみ。

部屋の掃除をして、花の水を取り替えて。

たまったビデオを見尽くして。

秋なのですね。
札幌は暑くなったり、涼しくなったり、いろいろです。
今日はすずしい。
かるく長袖な私です。

来週は、また忙しくなりそう。
1年の最大行事が待っていますので。

新しい手帖を活用しながら、がんばります!
 (だって、来年の手帖9月から使えるんだもーん)
ISHIYAチョコレートファクトリーに行ってきました。

札幌人なのに、初めて行きました。

最初は、そうでもないんじゃない?なんて思っていたのに、ちょっとおもしろくってビックリ!
楽しんじゃったよぉ。

あそこには、時計の針が12を指すと、からくりが動き出すのだけれど、まずそれにヤラレタ。

園内にシャボン玉がぶわーっと舞って、ゆかいな音楽が流れ出すの。んで、園の中心にある大きな時計台から、ゆかいな動物達がわさわさ出てくるの。そのうち、楽器を持ったおやっさん方が時計台を囲む塔から出てきて、最後にはみんなで曲を奏でる。

っていうからくり時計。
おもしろーい!!

中庭もあって、そこには、ちびっこなら誰でもくぎ付けにしてしまう、小さなおうちがいっぱい!!
私でも、中腰にしたら入れるその小さなお家にちびっこ達がもらがって写真なんかを撮ってもらっている。
楽しそうなだぁ。

中庭には、小さな噴水もあって、小さなバラ園もあって、かわいらしいの。噴水には、なぜか、カバの親子の石像が気持ちよさそうに寝そべっていた。

チョコレートファクトリーの中は、チョコレートの歴史や、実際にチョコレートを作っている様子も見ることが出来て、しかも、いろんなところにちょっとした小ワザが利いてておもしろかったよ。
チョコレートを作っているところは、周りがチョコの香りでいっぱい!!
チョコレート好きならたまらないよぉぉぉ。

しかも、園内に入場する時に、「白い恋人」をサービスでくれるんだもの。うれしくなっちゃう。

従業員の人たちもみんな親切で、車椅子でもしっかり見学できるし、とってもよかったにょん。

ステンドグラスがいたるところにあって、光が入るとすごくキレイだった。
きらきらきらきらキラキラキラキラ
外にいるとシャボン玉がきらきらキラキラ
噴水がきらきらキラキラ

夢の国のチョコレートファクトリーでした☆

           :*.;".*・;・^;・:(o^▽^o)/:・;^・;・*.";.*:
★。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜ 。.:*:・’゜☆。.★。.:*:・’゜                       ☆。.:*:・’゜ 。.:*:・’゜☆。.
2ヶ月に一度のクウネルが届いた。

わくわく!

さきほど、やっと宿の予約が取れた・・・。
あぁ、よかった。
これで、8月の旅行は確実になったにょ!
この旅行を目指して日々がんばろー

今日は特に予定を入れないで家でごろりん。
外は暑いし、夏だねぇ。
東京は梅雨明けだってねぇ。

夏になると、トトロを見たくなる。
これから見ようかなートトロ

沖縄も行きたくなってきたぁー
呼んでるわ、あの海が!
最近「沖縄」っていう字が目につく。

うずうずうず
前にも、この人の本は呼んだ事があって、おもしろいな、と思っていたんだけど。
久しぶりに、文庫が出てたので、買ってみた。

おもしろーい!

小さな話がいっぱいでてきて、さくさく読めるし、一つに話ごとにいろんなこと考えさせられる。

めずらしく午前のお風呂に入りながら、最後まで読んだんだけど、
 (風呂には必ず本を持っていく。あ、これが私のファーストプライオリティーかな。)
「当事者」っていう話が心にずんときた。

ニューヨークの高層ビルに航空機が突っ込み、後に誰でもが口にしたように「映画みたいに」あっけなく崩壊したニュースを見てから、食べ物がのどを通らなくなった人の話。

「自分の人生の当事者にやっとなってゆくような予感がした」主人公を見て、私も人生の当事者なのだろうか、と考えてしまった。


あなたのファーストプライオリティー(最優先なこと)はなんですか?

ニライカナイ ?

2005年6月12日 読書
れすれすれす。
角田光代さんの本を買ったのは初めて。
酒井駒子さんの絵が好きで、この表紙が気になって、
さらに、角田光代さんは最近直木賞で注目されてて、
そして、前にテレビに角田さんが出てたのを見て、雰囲気がいいな、と思ってて。
買ってみた。
まだちょっとしか読んでないけど、なかなか良いかも。

今日見た映画(レンタルDVD)は
・バティニョ―ルおじさん
・ロスト イン トランスレーション

バティニョ―ルおじさんが良かった。
この人が出る映画で、「コーラス」っていうのが今度公開されるようだけど、すごく見たい!!
感動しそう!!!

四日間の奇蹟

2005年1月9日 読書
年末に読んでいたんだけど、
おぉもしろかったぁぁぁー!!

映画にしたらどんな映像になるのか、と思いながら読んだ。
ちょっと見てみたいなぁ。
いつから公開なんだろう?

こういう感じの本はあまり読んだことがなくて、しかも、著者が男の人っていうのも私にはめずらしくて、新鮮なかんじ。
脳のこととかすごい詳しく書いてあって、なんか興味わいたし、よかったっす。


昨日は久しぶりに図書館に行って、がんばってきた。
近くのお店でカシミアのストールが半額だったので、大判のピンクを買ってきた。
いつも花を買う花屋に行ったら、バラが安かったから買ったバラ10本。その中の1本がとてもいいにおいを放っていてうれしくなった。
クリスマスに買ったヒイラギをずっと花瓶にさしておいたら、花が咲いてた。ヒイラギの花は白くて桃みたいなまるい花だった。
今日の新聞で成人の日の写真が載っていて、知り合いがたくさん写っていてうれしかった。

今一番うれしい事は、明日も休みだということ。

これから親戚との新年会にいってきます。
見ましたー!!
やあっと!!!

うわぁ!
これはおもしろい!
キャラクターがみんな魅力的!!!
ハウルかっこいい!!!木村さんにしか見えなかった!!

大泉さんの声が聞える度に笑いをこらえるのが大変だった。
だぁーってもう、笑っちゃうわ!!

あと、ソフィーと荒地の魔女が階段上るところがおかしいー

映像もきれいで、すごくよかった!

ハウルがソフィーに花畑をプレゼントするシーンなんて、涙がでてしまったよ。
そんなプレゼント木村さん(ハウルでした)にされたら、もうダメだぁー
あははー(妄想の世界・・・)

ハウルが戦争に行くのをソフィーが止めたときに、ハウルが
守るものがあるから、戦いに行くんだ
って言っていたのを見て、なんだか引っかかった。
守るべきものの為に人は戦争に行くの??戦うの?
そして、死んでいくの??

自由に生きることは、戦争を起こすくらいいけないことなの??

うーん。

戦争は、ハウルとソフィーの愛によって終わった。
ハウルとソフィーは運命でつながっていた。
愛が世界を救うのだ。

この世で大切なのは愛することだけとあなたはおしえてくれた
っていう歌があったよねー

曲もよかったー
早速人生のメリーゴーランドをダウンロードした。
題名もまさに!ってかんじだ。ぴったり。
すばらしい!!

でも、ジブリは何回も見なきゃちゃんと内容を理解できないものだから、何回も見たい!
そんな映画でした。

久しぶりに映画を見たのもあって、興奮してしまったよー!

高い買い物

2004年11月6日 読書
今日は教室の日。

とってもすてきなギャラリーで、とってもすてきなキャンドルを作りました。

そこのギャラリーは円山にあるので、とっても眺めが良い!!

紅葉もとってもキレイで、赤や黄色のグラデーションが鮮やか!!
紅葉ってしっとり湿っていると、色が生き生きしてくるよね。

急勾配をうんとこ歩いてやっと辿りついたのがコンクリート打ちっぱなしのカフェギャラリー。

クッキーの甘い香りと、明るい店内。
ツェツェの作品がたくさん並んでいて、なんだか全てがきらきらきら。

今日のキャンドルは、息つく暇もなくばばばばーっと進めていったから、すごく集中してて、それがまた心地よいというか。

すごく集中した後に、良い作品ができるのって(たとえ自己満足でも)一番気持ちいい。

くせになるこのかんじ。


そしてそして、今日は高いお買い物をしました。
ずっと欲しかったのー。
いつか欲しいと思っていたので、もうこれはずっと大事にします!
うほほ!!
買ってみました。
まだ読んでいないのだけれど。
へなちょこがちょっとでも治ればいいな、と思って。

今日は、布やさんに行った。
作りたいものがあったから、それの材料を探しに。
ファスナーとレースと貝のボタンと刺繍糸と・・・。

あとね、もこもこのルームシューズと
もこもこのルームソックスと
もこもこのレッグウォーマーを
買いました。
だから、今部屋にいる私はもこもこです。

家に着いたら、早速買ってきたものを広げてご満悦。
その後、はさみを握り締め・・布を切り始め・・・・

現在、午前1時。

もこもこにつつまれながらもくもくと縫い物。
ミシンは音が大きいから明日にしよう。
布に好きなものをとにかく縫いつける。
ぬいぬいぬいぬい・・・・。

あはー!
集中してた!!
楽しい!

かわいいポーチ(2つ折り)ができました!
あとはミシンかけて終わりだ!

あはー!
全然勉強しなかった!!

間宮兄弟

2004年10月11日 読書
前から買っていたんだけど、やっと読み始めました。

なんだか読むのがもったいなくって
ちょっと読んでは手を置いて・・・また読んでは手を置いて・・・の繰り返しなので、あまり進んでいない。

江國香織さんはいいわぁ。

今日は雨だね。
しとしと降ってるねぇ。

部屋にストーブ出したんだいんだけど、壊れてるんだよね。
新しいのが欲しい!!
うぅ、寒い。
ストーブ出すと、乾燥が怖いんだけども。

あぁーやることやらなきゃぁ・・・。
やーっと見ました!

ハリーポッターはやっぱりおもしろい!!
始まった途端、ハリーの世界に引き込まれてしまって
自分はホグワ−ツにいて、ハリー達と一緒に冒険をしているような気分になってしまったもの。
わくわく、どきどき、はっとしたり、くすっと笑ったり、
すごーく楽しい時間を過ごせた。

ハリーがすごく大人になっていて、
なんだかどきどきしてしまったよ。
ロンだって、うわー大人顔だわー!
ハーマイオニ−も「女性」ですよねー。

・・・って今ごろハリーポッターネタですみません。

ぶらんこ乗り

2004年8月20日 読書
表紙のかわいさと、帯に書いてある言葉で、買ってみようと思った。

この人の作品は初めて読む。

名前はよく本屋さんで見るし、本人が雑誌とかにもでているので、目にした事は何度かあったけど。

なんだか、ぐぐっと引き込まれて、一気に読んでしまった。

ほんとなんだかうそなんだか、よくわからないけど、とってもすてきな話。

これって「ビックフィッシュ」みたいな感覚だ。

あの映画も、うそのようなほんとのような、でも、大事な事はそういうことじゃない、っていう映画だった。

もういない弟のあんなことやこんなことをおねーちゃんが語っていく・・・という内容なんだけども、この本は、ずっと話し口調なわけね。
それがまた読み手と書き手の距離を縮めるのね。

友達に弟の話をされているようなかんじだった。

読んでいる時の私の顔は、きっと笑ったり、怯えたり、泣いたり、くるくる変わっていた。

なんだか、不思議で面白い話でした。

この人のほかの作品も読んでみたくなった。
思わず
買ってしまいました。


私も「行かなきゃ」って思うところがある。
そこになんで私はいないんだろう、どうしてこんなところにとどまってるんだろう。

行かなきゃ行かなきゃ行かなきゃ

そう思うところがある。

もしかしたら9月に行くかもしれません。
やっと行ける・・・!
ただいま計画中です!!



すごく久しぶりに日記を書くわぁ。
連日の暑さでやられております。
あちーあちー
連日真夏日だよ!!
北海道でそんなことないわよ、今まで!!

暑さで園長もやられていて、イライラしているよう。
ちょっとでもミスすると怒るのー
「暑くてイライラしちゃうんだわ、ごめん」
って誤るところがかわいい。
思わず笑っちゃいました。

あちーあちー

でも、あちーって言ってるのがまた夏らしくて好きー。

作業所で扇風機を買って、初めて扇風機の快適さを知ったのーさんでした。
この本は、一気に読んだ。

けっこう厚めなのだけれど、もう先が気になって気になって・・。

実は、けっこうハードな内容でびっくり。
でも、江國香織さんらしい本。

今日の雨は、なんだか霧のようだったよ。
全体が淡いグレーなの。
霞んでいるんだけど、息がしやすい、というか。生きやすい。
森林のなかにいるようだ。
湿気たっぷり。
こんな天気も、悪くない。

NHKでフラレッスンやってるの見つけてね。
ちょっとテレビ見ながらまねっこしてみたんだけど、フラってずっと中腰なんだね!
腿が!!!いたい!!!
今日、ちょっと筋肉痛だもの。

今日は、土曜出勤だったにょ。
午後から1人の利用者さんで、とっても楽だった。
午前中は、もくもくとキャンドルをつくってました。
今日はアイスキャンドルではありませーん。
板状のキャンドルです。

腰がいたい。。
腰痛ベルトしたほうがいいかしら?

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索