表紙のかわいさと、帯に書いてある言葉で、買ってみようと思った。
この人の作品は初めて読む。
名前はよく本屋さんで見るし、本人が雑誌とかにもでているので、目にした事は何度かあったけど。
なんだか、ぐぐっと引き込まれて、一気に読んでしまった。
ほんとなんだかうそなんだか、よくわからないけど、とってもすてきな話。
これって「ビックフィッシュ」みたいな感覚だ。
あの映画も、うそのようなほんとのような、でも、大事な事はそういうことじゃない、っていう映画だった。
もういない弟のあんなことやこんなことをおねーちゃんが語っていく・・・という内容なんだけども、この本は、ずっと話し口調なわけね。
それがまた読み手と書き手の距離を縮めるのね。
友達に弟の話をされているようなかんじだった。
読んでいる時の私の顔は、きっと笑ったり、怯えたり、泣いたり、くるくる変わっていた。
なんだか、不思議で面白い話でした。
この人のほかの作品も読んでみたくなった。
この人の作品は初めて読む。
名前はよく本屋さんで見るし、本人が雑誌とかにもでているので、目にした事は何度かあったけど。
なんだか、ぐぐっと引き込まれて、一気に読んでしまった。
ほんとなんだかうそなんだか、よくわからないけど、とってもすてきな話。
これって「ビックフィッシュ」みたいな感覚だ。
あの映画も、うそのようなほんとのような、でも、大事な事はそういうことじゃない、っていう映画だった。
もういない弟のあんなことやこんなことをおねーちゃんが語っていく・・・という内容なんだけども、この本は、ずっと話し口調なわけね。
それがまた読み手と書き手の距離を縮めるのね。
友達に弟の話をされているようなかんじだった。
読んでいる時の私の顔は、きっと笑ったり、怯えたり、泣いたり、くるくる変わっていた。
なんだか、不思議で面白い話でした。
この人のほかの作品も読んでみたくなった。
コメント