ぼーっとしちゃう。

2003年3月20日
おとといから、なんか不安定なかんじだ。

立場的にも、卒業して、今はもう学生じゃなくて、でも社会人でもなくて宙ぶらりんなかんじだし、
お別れの多すぎで、泣きすぎで、気持ちが宙ぶらりんだし、

今日、ノンノ発売で、立ち読みしてたら、
「エイプリルブルー」
っていう言葉があった。

まさに、ブルー。

はぁ。

明日は北見に帰る友達の見送り。
また泣くかも。

午後に、自分の顔鏡で見たら
なんかやつれてた!
自分でびっくり。

とりあえず、寝よう。
寝れば元気になるのーなのです。

涙のお別れ。

2003年3月19日
4時30分起床して、5時に友達にモーニングワンコ。
プチ二日酔いでなかなか動けず・・。

秋田に今日帰る友達を見送りに苫小牧まで行く。
車2台出して、9人で見送り。
秋田の子は、朝の9時30分初のフェリーで帰るので、はやめに、フェリー乗り場に着くようにした。

フェリー乗り場では、みんないつもとかわらず談笑。
でも、みんな寂しい気持ちぐっと抑えてたのかしら?
時間が来て、友達が、フェリーに乗る時、みなさん涙が。
わたしは、泣かなかったけど。

でもね。
外に出て、船でるの待ってたの。
友達、フェリーのってから、外出てきてくれて、それみたら、
もうしばらくはあえなくなるんだ、ほんとにこの船で遠くまで行っちゃうんだ、って気持ちがどばーっとおしよせて、もうだめ。
号泣。

ほんとに、最高にかけがえのないみんなだったの。

私たちの目の前にある道は、自分で決めて自分の力で進んでいく道なの。
離れ離れになるけど、大好きな友達が決めた道を、それぞれちゃんと進んでいこうとするんだから、わたしも、ちゃんと送り出さなきゃ。ちゃんと進まなきゃ。
次会えるまで、自分の道しっかり進まなくちゃ。

泣いて、泣いて、泣いての日々だ、最近。


明日から、またがんばらなきゃ。
ちゃんと生きていかなくちゃ。


卒業式。

2003年3月18日
4時30分。
起床。

6時。
家を出る。

6時45分。
大学の最寄の駅到着。
タクシーで友達と学校へ。

7時。
学校到着。
あわただしい校舎内に突入。
受け付けを行い、ヘアメイク待ち。

美容師さんに呼ばれ、メイク開始。
袴の色に合う、やわらかいかんじのメイクにしてもらう。

ヘア開始。
髪が短い(ボブ)ので、上のほうは束ねて逆毛たてて、下のほうは、ホットカーラーで外まきになるようにワックスつけてもらう。
持参の髪飾り使用する。

着付け開始。
話好きのおばさんに着付けてもらう。
世間話しながら、楽しく着付け。
されるがままのうちにできあがり。

8時頃、身支度完了。

卒業式開始が10時。
なにしてよう・・・。

とりあえず、友達と写真とったり、しゃべったり。
先生とはなしたり。
お世話になった先生にプレゼントあげたり。
10時くらい。
卒業式開始。
私のクラスの子が送辞読んだ。
ちょっと、感動。
泣きそうになる。

たまに眠くなったけど、楽しかった。


11時30分くらい?
卒業式終了。

その後、オリエンテーション。
学科ごとに集まって、学位記もらう。
学位記入れる額までもらう。
ちょっと重い・・。
また、友達と写真大会。
とるとるとるとる・・・。

1時40分。
袴返却。

2時くらい。
やっと昼食。
学校近くのビクトリアに行く。
ここは、在学中、何回も来た。
もうここにはこなくなるんだろうな、とおもうと、なんかしんみり。
ハンバーグ食べる。

その後は、謝恩会のため、札幌グランドホテルへ。
トイレでチャイナに変身。
最初は、はずかしかったけど、みなさん華やかではずかしさはすぐなくなった。
先生方もいっぱいきてた。
立食パーティーだった。
んまそー!!!!
食べるぞ食べるぞ!!!!!!!

そして、またまた写真大会!!!!!

この大学で、かなりかわいい女の子がいまして、友達と、観月ありさに似てるってだけで「ありさ」と勝手に呼んでいた女の子と写真を撮ろう!とがんばった!
その子とは面識がなかったんで、いきなり声かけられるはずもなく、すっごいかわいいんで、近くに行くだけでどきどき!!!

ほんとかわいいんだもの!!
顔ちっちゃくて、細くて、目鼻立ちはっきりしてて、ほんと、男の人はみんないちころですよ、きっと!
芸能人並みですよ!!!

なんとか「ありさ」とも写真取れて。

先生方、お酒入ってカラオケ歌うし、大盛り上がりだった。

運営委員会の子が最後に挨拶したんだけど、その子もうぼろ泣き。
しまいには、キロロのベストフレンドまで流れるから、あぁ、涙が止まらない止まらない・・。

同じクラスの人全員と写真撮影し、なぜかクラス全員で337拍子をして、なごり惜しくさよならしました。

お世話になった大好きな先生や、就職課の方々と握手&ハグもした。

寂しいわ。
謝恩会おわってもみんな帰ろうとしないもの。


9時。
仲良し10人と合流し、駅近くの居酒屋でかんぱーい!!!!!

その後、へべれけ。
そして、泣いてしまいました。
式でも謝恩会でも泣かなかったけど、
だめだわぁ。
仲良しさん達と離れ離れになるのがつらい。

さみしいよ、さみしいよ。

家に帰る気しなかったので、友達んちに急遽お泊り。
なぜか「ピンポン」を観ながら就寝。
しかし、ほとんど見れてない。


明日は、秋田に帰る友達の見送り。
4時30分に起きなきゃ。
ピンポン見てる場合じゃないっつーの。

明日は卒業式

2003年3月17日
いよいよです。

今日謝恩会の服買ってきました!!!

迷った結果・・・・・。
チャイナ!!!!!


初チャイナ!!!!!!


3980円!!!!
高い?安いよね??


黄色のチャイナですよ。
うちのおかんが、着てみたいというんで、着せてみた。
おもしろかった。

ボランティア先では、最後に、今日来てくれたボランティアさんにお礼をいうんですが。
わたしも、最後に皆さんからいわれるんですが。
職員さんの一人に、
「のーちゃんにありがとうございますっていうのも、あとちょっとしかないんだね。」
っていわれて、あぁーそうか、って。

職員になるんだから、もうありがとうとはいわないし、これからはもっと利用者さんとも深く付き合っていくことになるんだ。
職員さんとも、同僚になるんだわ。

ってしみじみしました。

むふふ。


あした、学校で袴レンタルするんだけど、学校集合が7時15分。
わたし、何時に起きればいいんだろう。。



青の炎鑑賞。

2003年3月15日
切ない!!

この世の中に殺されていい人なんていない。
でも、世の中には、人を殺さなきゃいけない事情を抱えてる人も残念ながらいるんだよね。
(あややのセリフ)

いろんな思い抱えて人は生きてるんだものね。

でも、やっぱり人を殺す事はいけないでしょう。

殺人シーンがリアルで、自分が殺してる気分になりました。
リアルすぎて具合悪くなった。
悲しかった。


最後のシーンはびっくりです。
「意外な結末」の意味が分かりました。

悲しい映画でした。


友達にあった。
学校の友達。
ひさしぶりだった子もいた。
もっといろいろ話したかったけど、時間がなかった。

友達、卒業旅行でハワイ行ったんだって!!!
いーなぁ!!!
海外行ったことないのです、わたし・・。
学校でスウェーデンに海外研修に行けるかも?!って機会があったんだけど、人数足りなくて無しになった。
スウェーデンの福祉は日本とは比べものにならないので、一度自分の目で見てみたかった。
残念。

ハワイ話聞いたら、沖縄の海を思い出した。
すっごく行きたい!!!
およぎたい!!!!!
バナナボート乗りたい!!!!!!!

ドリンクスマップ!

2003年3月14日
今日は、友達のうちで
「ドリンクスマップツアー」
のビデオ鑑賞。

楽しい!!!
スマップ最高!!!!
ファイナルとか感動!!!!
私は、札幌ドームに行ってきたんだけど、
なんか、他のドームとかのほうがおもしろそうだった。
世界に一つだけの花もよかった。
感動の名場面。

また来年も行きたいなぁ。


友達4人で見たんだけど、
ひとりがこの春、実家(秋田)にかえることになった。
帰ってしまえば北海道に来る事はすくなくなってしまうし、会えるのは今だけ。
寂しいですなぁ。

帰りに、
「今度会うのは卒業式だね」
なんて話をして、なんか「卒業」を実感してしまいました。

はぁ。
水曜どうでしょうDVDオリコンチャート第5位!

ローカル番組がついに、オリコンチャートにまで!
明日の王様のブランチのDVDランキングにもばっちりでるようです!!

見逃せない!!!!!!!

でも、明日は映画見に行くんだ。
しっかり録画!!!!!



謝恩会って・・。

2003年3月13日
何着ればいいんでしょ???
スーツにしようかと思ったんだけど、
なんかワンピースとかのほうがいいのかな、とか考えると、どんどん悩んでくる。

謝恩会の服装はひとそれぞれだから。
といわれるんだけど、あまりにもはずれた格好できないし・・・。

むむむぅ。


ボランティア。
生活発表会っていうのが28日にあって、
作業所に通う利用者達が、一年の活動の成果を保護者の前で発表するっていう年に一度の行事があるんです。

それがもうすぐ近づいてきていて。

発表するのは、劇です。
今年は「北の国から」のパロディー。
脚本なども、すべて職員と利用者がつくります。
大変です。
大道具から小道具。
衣装からかつらから全部手作り!!
なにもかもが、手作り!!

大変だけど、毎年大盛況で、本番中におひねりまでとんできます!

わたしは、今年初めて作る段階からの参加で、しかも、本番には黒子で登場。

みなさんの手助けをしなきゃいけない。
こんなところで迷惑かけないようにしなきゃ。

来週からは通し練習が何度も行われます。
夜も遅くなるまでやるらしい。
ボランティアも、夜遅くまで練習するらしい。
すでに、職員なみです。
うれしいやらかなしいやら。
でも、いいものみんなに見せたいから。
当日は、施設のお偉いさんやら、ボランティアの方々、保護者の方々、いろいろくるようです。

どっきどき!!!

でも。
その前に、卒業式だなぁ。
そして謝恩会。。
服どうしよう・・・。(また悩んでる)

部屋を片付けられないぃぃぃぃぃ!!
すぐきたなくなる。。。
なんでだろ?
もとある場所に戻さないからなんだけどね。


今日、ボランティア先で自分の春からの勤務先を教えてもらいました。
思ったとおり、4月から新しくできる作業所になるそうです。
いやぁ、不安でいっぱいだ!わくわくが1割くらい。
私が尊敬する職員さんも一緒にそこで仕事することになったから、安心といえば安心だけど、
その職員さんに頼ってばかりもいられないし。

責任とか、一気に、こう、どーーんっと・・。

打ちのめされそう・・。

やれるだけやりたいけど・・・。

いろんな方々からのおめでとうとがんばれを励みになんとかふんばっていきたい。



春服探し。

2003年3月9日
会員になっている服屋が20%オフだったので、
行ってきました。

買った服
・花柄シャツ(ガーゼ素材)
・ドット柄ワンピ(薄手。重ね着用)
・2重になってる長袖Tシャツ(仕事用)
・ピンクのV字カットソー(重ね着用)
・レースキャミ(淡い黄色)
・太網ベスト
・ストレートジーンズ(こげ茶)

けっこう買ったけど、全部安いので、しかも、20パーオフなんで、あんまりお金かかってませーん!


服買うと、家帰ってから一人ファッションショーをするのですが。(みなさんしませんか?)

今日もする予定です。笑


服屋のおねーさんと仲良しなので、いろんなはなししました。
仕事のはなしとか、恋愛のはなしとか、人生のはなしまで。
年上の人と話すとなんかおもしろいですね。
いろんな発見がある。

年上の人と話す機会を大切にしたいと思いました。
なんか、のどが痛い感じだ。
やばいなぁ。
いまのうちに治さなきゃ。。
今日は、ボランティア先(障害児の学童保育)のお別れ会だった。

学生を卒業するボランティアの為に、
あと、
進級、進学する利用者のみなさんの為に、
行われた会だったのです。

卒業するボランティアは全部で4人。
みんなの前で、なにかしてといわれていたんで、
アイーン体操を、着ぐるみパジャマみたいのを着て(ひとりは、パジャマが足りなかったので学生服(なぜ?!)になりましたが・笑)
踊った。
その後、カードと記念品をもらい、ひとりずつあいさつをして、
みんなでごはんを食べました。

利用者の親なども来てたんで、わきあいあいと、今までの思い出やこれからのことなどはなしながら、昼食。

なんか、最後なんてかんじはあんまりしてなかったんだけど、いろんな人と
「どうもありがとね。」
なんて会話をしていると、だんだん実感がでてきて悲しくなってきた。
もう、みんなが成長する姿見れないのかなぁ、とか。

でも、福祉の世界は狭いので、どこかで会いそうな気もするけど。

ここでボランティアをしたのは、去年の夏からで、いろんな障害を持つ子ども達見てきて、学んだ事も発見した事も笑った事もいっぱいあって、すごく自分にとってプラスだったなぁ、と思う。

障害をもつご両親とも話す機会が多くって、そこでも、いろんなことおしえてもらった。

ここでボランティアができてよかったわぁ。。


その後、ステラプレイスへ。

人が多いなぁ。
午後からいったけど、人がどんどん増えてく気がした。
でも、店はそんな混んでるかんじではないんだなぁ。
レジにいっぱい人がならんでるってわけでもないし。

店もいっぱいあって、なんか自分がどこにいるのかほんとわかんなくなるよぉ。

私的には、もちょっと雑貨やさん増やしてほしいと思ったけど。

本屋さんは広くていいです。おきにいり。


大通り近辺は、人が全然いない!!!
がらがら!!!
うれしくなっちゃう!!!
人がいないと動きやすい!
どこの店員さんもひまそー。


やっぱりみんな札幌駅に行くんだね。
最初はしょうがないですね。

私は札幌駅に行きました!
でも、JRタワーではなーい!!
JRタワーの向かいのロフト。

最近ロフトよく行ってるなぁ・・・。

茶香炉ってどうなんだろう。
売ってるのをよくみるんだけど、
いいにおいなのかなぁ。
見た目すっごくよさそう。
買ってみようかな。

茶葉小さじ1杯を香炉にのせて、あたためるだけで
ほのかなかおりですってよ!!
しめらすと、また違うかおりになるんですってよ!

どうしようかなぁ。。
買おうかなぁ。
お茶のにおいってけっこうすきなんででで。


迷った時は、買うのをやめよう!

今度、ロフト行った時にほしいと思ったら買おうっと!


おっかいもの♪から帰ってきたら、
内定書がきておりました!!!!
やっときました!!
内定がっ!!!!


これからが大変だぁ。。



あぁ、今日も。

2003年3月6日
私がボランティアに行っている作業所では、
音楽の時間っていうのがある。
みんなで音楽を聞きながら
自分の思うように楽器(叩けば音が出るもの。タンバリンとか鈴とか)をならす。

楽しそうなんだな、みんな。
音楽って、どんな人の心もつかみ、離さず、動かしてしまうものだっていうのがよくわかる。

ひとりずつ、前に出てきて、自分なりに音楽を楽しんでいる姿を他の人に見てもらうんだけど、
ほんと、みんないい顔するのです。

わたしは、いますっごく楽しいんだよ!
っておもいっきりアピールしてる姿がすごくよくて、
それを見守る職員もすっごくたのしそうで、
そんな風景をみてる私もすっごく楽しくて。

いま、ここに居れてよかったと思った瞬間でした。
明日は、なんもない日なんで、おっかいもの♪してこよーかな。
ひとりでぼらぼらするの好きなんです。
そして、ドトールのバニララテでも飲んでこよ-かしら。うひひ。

そして、こないだかりたニューシネマパラダイス完全版をみなきゃ!
やっと、発売!!!!
今日もボランティアだったんで、ボランティア終了後、ローソンに走りました!!!

引換券をレジのおねーさんに渡して・・・

あぁ、いよいよDVDが我が手元に・・・。


まだ、見てませんけどね!!!


見るのは、金曜日くらいになりそう。
明日もボランティアだし。
もう、手元にあるってだけで満足(*"ー"*)フフッ♪

DVDランキングとかでちゃうんでない?
予約だけで、3万8千枚越えてるんだもの。
全国のDVDランキングにローカル番組のDVDがでちゃうんでない????

うれしいようなさみしいような。

今日も、チョコ食べ過ぎた・・・・・・。
なんでこんなにふぶいてるの?!?!
寒いよぉー!!!

今日はボランティアでした。
給食が週に1回ありまして。
利用者さんや、職員、ボランティアの分をボランティアが作っています。
今日は、私、つくりました。
カレーです。
10人分くらい。
カレーをまぜているときとか、給食室のおばさんになった気分。
なんか、楽しかった。
体中カレーくさいけど。
しかも、ちょっとからくなっちゃった。
甘口にしなきゃいけなかったのに。。
しっぱい・・。

料理の勉強もしなくちゃな。


突然だけど。
ケータイを変えたいの。
機種をね。
もう、2年くらいおんなじの持ってて、
しかも、ちょっとずつ壊れてきてる。
で。
今日、機種変したいってケータイやさん行ったら、
来月から機種代下がるってゆーのね。
だから、待つ事にした。
私の欲しい機種なら、来月には今より、6000円くらい下がるってゆーし。
来月になったらすぐとりかえてやるー!!!!

就職に向けて。

2003年3月2日
まだ、ちゃんとした結果は来てないんだけど、
面接の内容からも、多分決まりなので、
これからのことを考えて仕事着などを買った。


職場は、ジャージとか動きやすくて汚れても大丈夫な服で仕事するとこなので、
ジャージを買おうかと思ったんだけど、
普段ジャージなんかはかない人なので
どこで買えばいいかわからない。

とりあえず、近所の大手スーパーへ。

そしたら、
カーゴパンツが1000円でいっぱい売ってる!
生地も、綿とナイロンの間みたいな、
しゃかしゃかしてそうでしてないみたいな、
生地で。
これはいいかも、とおもって買っちゃいました。
あと、スウェットみたいなタイプのも買った。

あとは、長袖Tシャツなんかも買わなきゃ。

でも、春物のかわいい服も欲しいし・・。
L(゜□゜)」オーマイガ!


ビデオ借りてきた。

・ニューシネマパラダイス完全版
・ロードオブザリング

こないだニューシネマパラダイス見て、感動!!
お気に入りになりました。
なので、完全版を借りてきた!!
楽しみ!!

ロードは二つの塔見る前に前作見直すことできなかったから、見てみようと思って借りてきた。
ふふーん!!


外は、雪も解けてきて、あったかくなってきた。
昼間はほんとほかほかで
うれしくなる。
夜はめっきり寒いけど・・・。

どんどんあったかくなってほしいなぁ。



3月だぁ!!!!

2003年3月1日
映画の日。
ロードオブザリング見ました!!!!
楽しい!!!!

私は、レゴラス好きなんですけど、
かなりかっこいい!!!!
さすが弓の名手!!!!!!
きゃーーーーーーーー!!!!!

そして、すごいCG!!!!
迫力が違います!!!
監督さんの想像力に脱帽。

おもしろいなぁ。
なんかもう、どうやってこの凄さを伝えればいいのかわからいので、効果音で。

どっかーーーん!!!!!
どどどどどどっ!!!!


ってかんじでした。
マヌケでごめんなさい・・。(-ω-)/


友達と久しぶりに会って、
いろんな話して、
世の中の酷さに愕然としました。
なんでこんなになっちゃうかなぁと。

やってらんねーよ!!

ってかんじ。

ぶーぶーぶー!!!


映画は、3月6日オープンのJRシアターで見ました。
いまどきの映画館。
シネコンってやつですかね。
でも、トイレの数がすくないのはいただけなかった。
でも、きれいでした。


あと、プリクラもとったんだけど、
最近のプリクラはすごいのね。
きれいに撮れちゃうの。
進化しててびっくりした。



うーん。
良かった。
戦争映画によかったといっていいものかと思うけど。

見てよかった。
ほんとに。

前にブラックホークダウンを見て、
もうこれは見たくない!!!とおもいました。
面白くなかったという意味ではなくて、
辛いから。

でも、この戦場のピアニストは、
またいつかみたい、と思った。

辛くて、残酷で、むごいシーンはいっぱいあったけど、
主人公の姿や、いろんな国の人の姿、あのピアノに感動して、
これは、おすぎも絶賛のはずだ。とおもった。

それにしても、
戦争ってなんだ、と思いましたね。

戦争で何が生まれるんだろう。
勝ってどうなるんだろう。
ただの殺し合いがなにになるんだろう。
まったくわからない。

くやしくてたまりませんでした。
涙が流れつづけました。

楽しかった日常生活の場が
一面灰色の世界で、廃墟だらけで、なにもなくて。
この目の前の景色に愕然としました。

でも、あのピアノ。
あのピアノがなかったら、ほんとうにもうだめだった。
彼は最高のピアニストでした。


映画を見てて思った事は他にもあります。
マナーの悪さ。
今まで中で一番ひどかった。
年齢層高めだったけど、
ケータイはなるわ(しかも何回も)、あくびはするわ、いびきはするわ、くしゃみは堂々とするわ・・・。
どうなんでしょこれ。
なにしにきてんでしょ、みなさん。
退屈そうに、あくびするんですよ?!
あーあーあー。なんてのんきに。
ぴろぴろ鳴らして、がさがささがしてるんですよ?!?!
えーっくしょーい!!ってくしゃみできますか、普通。
2回目のケータイの音で、小声で「うるさい!」ってゆってるお客さんまでいたし。
いいたくもなりますよ、ピアニストがピアノ弾いてるときだもん。

ほんと、やめてほしいとおもった。

いえい!

2003年2月27日
今日はなんだか気分がよいです。

なぜかな、と思ったら。
明日はひさしぶりに友達と会い、映画を見に行くからだ!!!

最近はボランティアばっかの日々だったんで。
しかも、いろいろ考え込んでしまって、もやもやがたまってきてたので。

明日は、しゃべりまくろう!!!!

うっす!!!

あさっては、違う友達と、ロードオブザリングを、やっと見にいくことになったのです!!!
ずっと、初日に行こうね!ってはりきってたのに。
その友達、研修はいっちゃって、
土日は休みらしいんだけど、もうくたびれちゃうらしく。
休みの日は外に出れない、ということで。

早く行きたいのを我慢しておりました、私。

やっと、やっと行ける!!!!

でも、前作見直してないけど、大丈夫かなぁ。
やっぱり、前作見直してから見に行った方がいいかしら???


ローカルネタ。
ゴイスが終わっちゃいましたね。
9年も続いたなんて、すごいこと。
ほんと、ご苦労様ですといいたいです。
まったく自分はだめですわ。

ボランティアと職員では立場が違うわけで、
今までボランティアで何年もそこの施設と関わってきてるし、
下手したら、職員さんによっては、私のほうが長く施設や利用者さんを知っていることもあるのに、
仕事をしろ、といわれたら、なんにもわかんない。

これまで、ずっと近くにいて、何を見てたんだろう。

利用者さんと楽しく一日過ごせたらいいわぁ、と
のほほんな考えでボランティアやってて、
難しい事は、職員さんまかせだったし(一応ボランティアは介助とかはしちゃいけないことになってるんだけど)、
職員さんがとっている行動の先の行動まで見越して、こちらが動かなきゃだめだってわかってるのに
全然できない。

もっと周りを見て、自分が今なにをしなければならないのかを考えながら動いていかなきゃなんないのに・・。

慣れればうまく行動できるのかなぁ。
慣れれば周りをもっと見ることできるのかなぁ。

それに。
今までは、優しい先生だった人たちが
仕事仲間になるのってどんなだろう。

なんか怖いよ。
どうなるんだろう。


あー。
また受身になってる自分が嫌だ。
もっとプラス人間でいたいよぅ。
ボランティアが続き、
朝早く起きなくてはならなくて、
さらに、
沖縄の早起き癖も治らなくなってしまって、
夜早く寝て朝早く起きる体になってしまったようです。。

もう眠い・・。(現在の時刻19時28分)
体がだるくなってくる。。
気を抜けばすぐねっころがりたくなる。

今日はだるだるの日だったんで、
映画を見ようとレンタル屋へ。
バズさんがおしえてくれた「スコア」見つけられなくて(悲)
ユキダルマさんがおしえてくれた「キューティーブロンド」は貸し出し中(悲悲)

なんて運が悪いんだろうと、おもって以下のを借りました。

・ロッタちゃんと赤い自転車
・ニューシネマパラダイス
・みんなのいえ
・トレインスポッティング

ロッタちゃんは、昔たまたまテレビで見た「ロッタちゃん はじめてのおつかい」にこころ奪われ、2作目も見たいと思って借りた。

ニューシネマパラダイスは、こないだ某ラジオ番組で紹介してて、まだ見たことなかったから借りてみた。

みんなのいえは、うちのおかんが前から見たいってゆってたから借りてきた。

トレインスポッティングはユアンが好きだから借りてみた。この映画のポスターとか人気あるみたいですよね。前から気になってた。

今日は、みんなのいえを見た。

いやぁ、出演者が豪華!!!!
あそこにもここにも!!!!!!
HRのメンバーがけっこう出てて、笑えた。
小ネタがいろんなとこにあって、ちょっと泣けて、
おもしろかった!!!
肝心なうちのおかんの反応は・・・・・。
途中で寝てました。
おーーーーい!!!寝るなぁ!!!!!

明日も何もない日だから、いろいろみよっと!
るん♪

< 13 14 15 16 17 18 19 20 21

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索