かぜひいた。。。

2003年10月6日
なので早めに寝ます。。


昨日
詐欺の映画見ました。
きれいにだまされたぁ!
痛快!
おもしろい!!!
サムロックウェルってかっこいい!!
悪い人役が似合うと思う。
すきすきー!
かこいいい。。


おやすみなさい。

青島ぁ!!!

2003年10月4日
やってるね!!
なつかしい!


今日は、病院に行ってきた。
2週間に一度のアトピーの病院。

腕はよくなってきたんだけど、手のひらがかゆくなってきたの。
毎日2回薬塗るように言われました。


その後、父とダイエーに行った。
今、優勝セールやってるじゃない?
これを機会にスニーカーを買いたいな、と。
でも、お金なし。
そしたら、父が買ってくれるって!
わーいわーい!!
父は、私の誕生日を忘れていて、おめでとうゆってくれなかった!
父の誕生日を私と母が忘れてしまった時はすごく怒ったのに、自分が忘れたら、ごめんも言わないのだよ!
まぁ。
別にいいんだけどさ。

父といえば。
お酒大好きな父ですが、禁酒しました。
びっくり。
毎日飲んでいた人がめっきり毎日ジュースになりました。
父は病気を持っていて、毎日病院行って採血してるのね。検査してるんだけど、数値あんまりよくないみたい。
だから、禁酒。
自分で決めたらしい。
お酒飲まない父はおだやかだから好き。
お酒飲むと、気持ちが大きくなるのか声が大きくなる。
なんかすぐ怒るし。
怒ってないって本人は言うけど、怒鳴っているようにしか聞えない。
そういうのが最近めっきりないから、ちょっとうれしい。
父が嫌いだったのは、お酒飲んでたからだったのかもしれない。

いやいや。
そろそろ勉強しなきゃあなぁ。
しょぼーん。
23歳になった日!!!

なっちゃったよぉぉぉ!!


10月3日!!!
トーサンの日!!

なんて覚えやすい!!!


友達にミルククリ―マーもらっちゃった!!
すごいのよ!
家でカフェラテが飲めるの!!
牛乳があわあわになるんだから!!

明日ためしちゃおーっと!
いひいひ!!
沖縄行きたいのぉ。
ねぇー、だってさぁ、海!!!
うみうみうみ!!!!!


きれいな海をみたい。
沖縄のあたたかさにふれたい。
うぅぅぅぅぅ。。。

わぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
(叫んで走り出したいのね)


部屋をちょっとかえてみた。
気分転換。

雨降りそう。

2003年9月27日
最近こんな天気ばっかり。
夜中に衣替えやったよん。
もう冬モードです。
「クウネル」って本買った。
おもしろい。
「クウネル」のゆっくりした時間の流れがすき。
給料日をわすれてて、昨日おろしてきた。
キャッシュコーナーの向かいに服屋さんってやばいよ。
買ってしまうよ。
買っちゃよ。
うふ。

震度4

2003年9月26日
朝方地震ありました!
「はっ!!」
と突然目がさめたのですよ。
したら、ぐらぐらっときましたね!!
うちは1階なのでそれほどでもなかったけど、
いつもどんなことがあっても目がさめることのない私が、起きましたよ。
直前に。
びっくり。
しばらくするとおさまったので、また寝ました。
したら!!
またきましたね。ぐらぐらっと!
よこゆれでしたね。
ちょっと酔いそうになりましたよ。
次の地震では、うちのシーサーが落ちました。
それくらいでしたね。

交通機関はかなり混んでましたね。
ぎゅうぎゅう。

作業所の行ったら、乱れてましたね。
地震があったかんじでした。


テレビで苫小牧の火事の映像が流れていてすごくこわかった。
仕事中もラジオかけて、地震情報チェックしました。

朝は、ちょっとしたパニックになったのに(交通機関がとまったり)、帰りにさつえきに行ったら、地震はなかったってくらい、いつもと変わりない日常だったから、なんか変な感じがした。


天高く馬こゆる秋。

2003年9月23日
そんな秋晴れの秋分の日。

私は、友の家で昼頃起きました。
気がついたら寝ていたのね。

のろのろとしていたら、ピンポーン。
友が買ったソファーが届いた!!
早速部屋を片付けて、みんなでソファー組み立てた!

シンプルな白いソファー!!!
アイボリーのカバーをかけて、腰掛ける。

すてきぃー!
ふわふわなんで、つつまれるのね!体が!!

そんなの見てたら、一人暮ししたくなるー!
すきな家具買って、自分のすきな部屋にして。
いいなぁいいなぁ。
お金かかるけどね。
でもでも。
憧れるわぁ。

夕方までだらだらして、家に帰ってきた。
ずっと友の家で寝てたのに、まだ眠い。
ちょっと部屋片付けなきゃぁ。
明日は仕事。
温泉ツアーでございます!

歓迎会?

2003年9月22日
作業所職員で、中華食べに行った。
一応歓迎会らしい。
新しい職員入ったから。
私の歓迎会だってしてないのに!!

初めて行った中華やさん。

内装が凝ってて良かったのね。
そりゃはしゃぐさ。

すごいすごい!きょろきょろ。
トイレもチェックしなきゃ!きょろきょろ。

そんな私を見て、新人さんに
「はしゃぎすぎ。何歳ですか?」
と、言われた。

だってさ!
楽しいんだもの!
はしゃぐさ!
わくわくだよ、こっちはぁ!
照明とかすっごくきれいなのね!
トイレのノブとかにまでこだわってて、すてきだったの!
中国にさ、ごぉーーーん!って鳴らす鉄でできたおっきなシンバルみたいなやつあるでしょ?
それがふたつもおいてあるのよ!
おぉーーーー!って思うでしょ?!

「こどもかよ?!」
と、三村的つっこみを、ハイ、いただきました。


ごめんなさいね。
これからは控えますよ。
できるだけね。
でも!
ついついでちゃいますよ。
ごめんなさいね。
気持ち抑えることできませんからね。
はい。
解散後、友達から電話がきてることに気付く。
拉致られまして、友の家にお泊り。

久しぶりに会った友としゃべって、たわむれて、寝て。
大学のときとまるで変わらないのね。
ふふ。

大学の時は毎日アホなことして大爆笑だったのに、ホント、毎日笑ってたのに、仕事始めてからは、作り笑いしかしていない。

友が言ったのを聞いて、仕事って大変だよねぇー、と実感。

みんながんばってるんだね。



初免許更新。

2003年9月21日
免許更新に行く。
初めてなのでなにもかもわからなかったけど、運転免許試験センターに人はみんな親切に教えてくれた。

講習の時間も間近にせまってきていて(あと5分)、「早くしてください!」なぁーんていわれるからあせっちゃって。
印鑑置き忘れるし。。
すばやい指示のおかげで、なんとか昼からの講習に間に合う。
初回講習は、2時間。
眠い!!!
かなり眠い!!!
ビデオに楠田江里子がでてたのは、なんとなく見たけど、あとはうつろにしか覚えてないのぅ。

そんなこんなで乗り切った!!

それにしても、免許更新にお金がかかるなんて知らなかった!!!
収入印紙買わなきゃいけないのね!
3980円!!
高いなぁ。
給料日前なのにー。
おかげで、お札がなくなっちゃったよぉ。
しくしく。

免許の写真は・・・・。
ノーコメント。笑

虹!!!

2003年9月20日
今日はスケジュールいっぱい。

髪きりに行く。
病院に行く。
友達と会う。


髪きりにいって、ひさしぶりにいつものおねーさんに会う。
3ヶ月ぶりにカットでしたよ。
私の髪って、切っても切っても減らないみたいで、全然減らないよぉー。
といつもおねーさんに言われる。
今日もいわれた。
くせ毛だしね。
でも、ショートにするにはいいくせだよね。
といってくれた。
ありがとう、おねーさん。
お金払ってから、あと2、3日でバーズデー割引が使えた事を知る。
あぁ。。
半額になるはずだったのに・・・。
しょぼーん。


病院行った後、すぐに友達との待ち合わせ場所に行く。
ご飯食べようと言っていたご飯屋さん。
今日に限って、貸切!!!!
なんだよぉ!

近くのビクトリアに変更。
友達のラパンでビクトリアまで。
ラパンは新しい匂いがして、ぷーさんのぬいぐるみがいっぱいあって、かわいかった!
広くてすてきな乗り心地。
途端にてんき雨。
雨の粒が大きくて、へんな雨だねーって言ってたら。

虹だ!!!!

大きな虹が空いっぱいに!

久しぶりの虹!!
そういえば、一緒に虹を見た友達とは、前にも一緒に虹を見たことがあったなぁ。
あら、すてき。


虹を見ただけで、しあわせになった今日でした。

風邪気味。。

2003年9月15日
なんだかのどと鼻が、かぜっぽい。
もう!
外は秋晴れでショッピング行こうと思ってたのに、
体が調子悪いんだもの。。
家でまったりしてた。
ビデオなんか見てた。
テレビ画面見すぎで、しかも、コーヒー飲みすぎで気持ち悪くなっちゃったわ。
まったく。
こんな時は、梨でも食べて元気を出そう!
梨っておいしいよね。
あのみずみずしさがたまらない。
甘くってさぁー。
止まらないのね、手が。
どんどんでちゃうわけ。


川上弘美さんの「おめでとう」読む。
江國香織さんの「薔薇の木 琵琶の木 檸檬の木」読む。

次は、川上弘美さんの「蛇を踏む」読む予定。


このあいだ、テレビ見たら、CMですっごく懐かしい詩を読んでいるCMがあった。
「朝のリレー」っていう詩。
たしか、いつかの国語の教科書にでてた。
なつかしい。
その詩を耳が覚えていて、あ!と思って聞き入っていたら、
国語の時間のあの教室や、窓からの光、空気、雰囲気が目の前に広がってすごくいい気持ちになった。
あぁー、あの頃だ。
うれしくなった。

カムチャツカの若者が
きりんの夢を見ているとき

メキシコの娘は
朝もやの中でバスを待っている

ニューヨークの少女が
ほほえみながら寝返りをうつとき

ローマの少年は
柱頭を染める朝陽にウインクする

この地球では
いつもどこかで朝がはじまっている

ぼくらは朝をリレーするのだ

経度から経度へと

そうしていわば交替で地球を守る

眠る前のひととき耳をすますと

どこか遠くで目覚まし時計のベルが鳴っている

それはあなたの送った朝を

誰かがしっかりと受け止めた証拠なのだ

 
いっつも見忘れる!!!
あぁー!!!
今日も忘れた。。

ひょっこりスキなのです、わたし。
ケイタイのストラップはガバチョとサンデー先生。
おかしのおまけですよ。

ガバチョが一番すき。


今日は、温泉行った!
温泉というか、銭湯?みたいなとこだけど。
そこでフェイシャルエステするはずが、平日のみしかやってなくて、ちょっとへこんだぁ。
それ目的でいったのにー。
でも、お風呂はきもちいーの。
バラのお風呂とかあった!!!
ほのかのバラのかおり。
空いてて広々してて、のんびりーぃ。
ごくらくごくらく。


今日は、ずっと運転したし!!!
けっこうがんばったよ!
駐車とか、両端に車なかったら、一発で入れれたり。
なんだぁ、私って落ち着いてやればけっこうできるんじゃなぁーい!
なんて思ったり。
クラクションならされたけど。。
しょぼーん。。
でも、車線変更とかだんだん慣れてきたよ。
って、今年免許更新の人の言うセリフではないか。。
あはは。。。


家帰って、掃除した。
ずっとする暇なかったから、やっとすっきりしたよ!
いらないプリント(大学の時のがでてきた)とかなげたりして。
そしたら、大学の友達から卒業の時にもらった手紙とか読んじゃって。
なんだか泣けてしまうね。
思い出しちゃった。
みんなからの手紙と、卒業旅行のパンフとか一緒にしまっているので、旅行のこととか思い出したよ。
楽しかったなぁ。
あは。
今年の話なのに、もっと前の事のような気がしたよ。
また旅行行きたいなぁ。

やっぱり島がいいな。

祭りだ祭りだぁ!

2003年9月10日
今日、よさこいの練習をしました。

楽しいね!踊るって!!

ビデオを見ながら、新人君とあーだこーだとがんばりました。
覚えたぞ、と思ったのに、家帰ったらもう忘れてた。

あらら。

明日も踊って、覚えなきゃ!!

頭の中は、よさこいソングが延々と・・。

ソーランソーラン!
よさこいよさこいっ!!
どっこいしょーどっこいしょ!!!!

ノマド・ソウル

2003年9月9日
「いつか風になる日」がすき。
PVがいい!
青い海がすごくきれい。
あれ、石垣なんだってね。
行きたいよぉ。

今日、元ちとせのアルバム買っちゃった!
いつか風になる日が聞きたくて、買った。

仕事用のパンツも買った。
動きやすいカーゴパンツ。
はきやすくて、形も良かったから色違いでもひとつ買おうかなぁ。

秋バックも買っちゃった。
くしゃっとしたボストン。
しわ加工みたいのしてあって、くすんだゴールド。
ゴールドというか茶っぽいけど。
裏地がドットでかわいいの。

お買い物って楽しいなぁ!!
と、今日改めて実感。
財布は寂しくなったけど、幸せです。
ちいさなしあわせ。
でも、早く終わったよ。
来週も会議づくしだよよ。。

車の運転順調にしております。
10分くらいづつだけどね。
こないだ、初めて給油したのだよ!!

「れぎゅらーまんたんで」

って言っちゃったわよー!!!!!
なんか大人な感じがした!!
あはは!!

職員さん、親切に教えてくれるのね。
まるで、教習所の先生。
最後に、ダメだししてくれるし、バックとか何回も何回も教えてくれる。

私、ブレーキ踏むの遅いんだって。
家の車乗ったときも親に言われたことあるんだけど。
自分ではまだ感覚がつかめない。。
むむぅ。

家の車も乗るようにがんばる。
家の車は、トヨタのデュエットです!!!!
小回りきくよぉ。

新人さんとだいぶ仲良くなってきた。
でも、放任してるなぁ。
あれやってこれやってってあんまり言わないから、きっと大変だろうな、と思うんだけど、指示とかできない。
人に何かを教えるとかあんまりしないからよくわかんないのだよね。
むむぅ。

しかも!!今日園長にテキパキ仕事しなきゃだめだよ!みたいなこと言われてしまった。。
自分ではやってるつもりだったのに、
「もっとパパッとなんでもしなきゃいけないのかい!! 怒」
と思ってしまった。
やらなきゃいけないのにね。
はぁ。


免許。誕生日までに更新しに行かなきゃなんないのだ。
そういえば。
めんどくさーい!!!


この一週間なんか長かったぁ。
会議とか多かったからかなぁ。
やっと金曜だよー!!!
もうもう!!!
したいことなにもできてない!!!
体は気になるし。。
足が細くなりたい。。
おなかをへっこませたい。。
ゆがみを治したい。。。
欲求ばっかり。
むむぅ。


アプリでへぇ〜のボタンダウンロードしちゃった!
ボタン押すと、「へぇ〜」っていうの!!
「20へぇ〜」まで押せるんだよ。
ちょっと自慢。
へへ。
秋祭りに向けての会議なんだけどね。

あさってしあさってとあるあるある。
そのわりには、作業所の祭り準備はあまり進んでいない。
もうそろそろ看板とかつくんなきゃぁ。
ぎりぎりになって、わたわたしたくないなぁ。
なりそうでこわいわぁ。

今日、本部で会議があって、初めて職員とかいっぱいいて、すっかり小さくなっていたのだけれど。
もう、なんか怖かった!
ベテラン職員さんとか、ずばずば発言するの。
私にも、遠まわしにズンズンと容赦なく。。
こわーい。。。
気になると、そっちの方見ちゃうんですよね、私。
なもんで、目が合ってしまって、あわててそらしたりして。。
いやいや。
本部に移動になったら生きていけない。。
また会議あるけど、そのたびに本部行くのが嫌になりそう。

そして、私は9月からヘルパーのお仕事もすることになりまして。
車で利用者さん宅に行き、1時間くらいレクやって帰ってくるのですが。
なんせ、わたくしペーパードライバーなもんで。
ペーパーでいきなり運転しろというのはきついだろ、と主任ヘルパーの方が言ってくれて、これから本部に行く度に、運転の練習を主任さん指導のもと行う事になりました。
ほんとうに、申し訳ない!!!
私が運転嫌いなために主任さんを巻き込んでしまって。。
でも、わたし絶対運転に向いてないと思う。
マニュアルでとって、しかも、全て一発合格で免許もらったけど、ホントだめだわ。
すごい緊張した!!
慣れれば大丈夫だよ、って言ってくれたけど、でもー!!!!
駐車とか、本部の駐車場でれんしゅうしてたんだけど、窓から他の職員さん見てるのね。
こっち見て。うれしそうに。
もう、だめだぁーよ。
見ないでおくれ。
アクセルとブレーキ間違えるようでは、大きい道路は走れませんね。。。

なんだか大変なことになっているかも。
かもかも。

温泉の巻。2

2003年8月31日
今日は、10時半から友達と映画を見る日。

だから、早く起きて朝風呂に入る。
朝の温泉は、とぉーっても夢心地。
夜には見えなかった景色が朝焼けとともに・・・。

朝ご飯もバイキング。
温泉の朝はおかゆを食べると決めているおいら。
とってもおいしゅうございました。

路線バスに乗り込んで1時間半バスにゆられ、
うとうと眠っていたら、札幌駅到着。

待ち合わせの10時には、まだ30分ほど早かったので、大好きなドトールに行く。
バニララテのむのむ。


10時半。

「Liver」見る。

おもしろーい。
そして怖かった。
ホラーではないんだけど、違う怖さ。
復讐の怖さ。
人間の内にある闇の部分がじわじわと迫ってきて、
考えさせられました。
公開したら、また行くのだ!!

その後、中国茶のお店に行って、ランチ。
中国茶ってどんどんいれてくれるから、おなかちゃぽんちゃぽん。
とっても大満足。
デザートのかぼちゃとチーズのスフレがまたおいちいのねー!!
秋を感じさせてくれたデザートでした。

あはあは。
楽しかった週末。

明日から9月だぁよ。
はやいなぁ。
秋祭りも近いー。

温泉の巻。

2003年8月30日
ずっとまえに母がイベントで当てた温泉に行ってきましたよ。
久しぶりの温泉〜!!!

あぁー幸せ。

ロビーがけっこう広かったから、なんだか期待できるホテルかも、とおもったら、
部屋はいまいち古くって、ドアにはガムテープ貼ってあるし。
でも、部屋にはちっちゃい中庭みたいのがあるのさ。
ちぐはぐなのね。

あ!ロビーにね、水槽があって、亀が泳いでるの!
スッポンモドキって言うんだって!
鼻があるの!亀に豚みたいな鼻が!!
思わず、ケイタイで写真とっちゃった。

ホテルの近くを散策してたら、友達の車がちょうど通って、すぐに電話。
そしたら、わざわざ来てくれて、足湯できる場所までつれてってくれた。
足湯ってすっごくきもちい〜!
けっこう混んでたんだけど、わいわいしたかんじが楽しかった。
足湯しながら世間話してたらけっこう時間たつの早くって、気がついたら足が真っ赤に!!
足湯しただけで体があったかくなって夢心地。

その後、ホテルに戻って食事。
バイキングだったんだけど、すごいよかった!!
馬鈴薯ふかしたのがあって、隣にはバターが!
すっごいおいしかった!!!
ところてんもあって、自分で、こう、ぐにゅってだす道具あるでしょ?木でできたやつ。
それで、自分でとことてんをつくったり、おもしろかった!
ステーキとかあったけど、野菜の方がすごくおいしかった!!!

お風呂がね、イマイチ!!
お風呂の種類がすくない!!
露天風呂に蛾がいっぱい落ちてるし!!
砂風呂もあったけど、イマイチぬるいし。
なんか・・。

食事はすっごくいいんだけどさ。


部屋に帰ってからは、ターザンを見て、寝ました!



今日は書き込める。
よかったよん。


今日もね、体験実習生来ましたよ。
移動は車椅子です。割と自分で動ける。立ち膝で。
車椅子を自分で動かすのが好きで、どんどんいろんなところにぶつけては、その刺激を喜んでいるようで見ていておもしろかった。

紙がびりっとやぶける音とか、すきみたい。
びりっとやったら、わはわは笑ってた。

その子は、環境が変わると、ご飯食べなくなるんですって。
学校では、もりもり食べるのに、新しいところに行くと、食べなくなる。

今日も食べてなかった。水分もとらない。
ちょっと心配になりました。

人というものは、どこにいっても、自分のスタイル維持できるほうが、生きやすいものですよね。

どこにいってもご飯食べられるようにするっていうのが、この子の課題なのではないでしょうか。

これから学校卒業する体験実習生は、これからの進路について考えながら体験実習をいろんなところでしてるわけで。

自分の知らないところに行くたびに、スタイル崩れるようになると、本人にとっても、その親にとっても、身体的にも精神的にも厳しくなってくる。

どこでも食べ物食べてくれれば、親も安心するし、本人も楽なようなかんじがする。

これからのこと考えても、その方がいいようにおもう。

親は、自分の子どもがその子らしく生活できて、親も安心して子どもを預けられる、さらには金銭的にも安心で、レスパイト的にも充実してるところを一生懸命探しているのですね。


ここの作業所がその子にあっているところであれば、ぜひ来て欲しいし、こっちもがんばってその子が生き生き生活できるように、支援していきたい、と思ってるんですがね。


これまで来た体験実習生が、この作業所に体験に来る事で、自分にあった生活の場所を見つけられる手助けになればな、と思いました。
・・・・ダイエット?
しなきゃあなぁ・・・。


今日は、養護学校から体験実習生がきました。
ちっちゃくて、かわいらしい女の子だった。
抱っこされるのがすきみたい。
常にだっこされてなきゃ不安みたい。
一人でも大丈夫なんだけど、新しい環境ってやっぱり緊張するじゃない?
そういうとき、だっこされていたり、近くに人がいて触れていると安心するようですね。
だっこして、ってくるのがかわいくてみんなだっこしちゃう。
今、高校2年生なんだけど、
園長は、その子のそういうの卒業しなきゃこれから大変だってゆってた。

学校卒業してからも、依存性高かったらこれから行くとこ行くとこで自分が大変になってくる。
親も大変になってくる。
その子が、だっこされなきゃ怒ってしまうようになってしまったのは、近くにいる大人なんだから。

子ども育てるのって障がいあるないに関係なく大変だよな、っておもった。
自分の考え方や育て方で人一人できていくんだから。


そういえば。
障害者って書き方変わりましたね。
「障害者」が「障がい者」に。
「害」はよくない字だって反対意見が前からあったそうですよ。
そして、「心身に障がいを持った人」とかいうみたいね。
「心身障害者」ではなくて。

コトバってのも難しいものですね。

< 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索