テレビやってますねー。

チャリティー車当たるといいなぁ。

来週は、養護学校から作業所体験にくる人が2人いるのね。

どきどきー。

どんな子達がくるのかしら?

あ!!

明日給料日だ!!!

そうだそうだ。
忘れてたよ。

わーいわーい!!



泊まり明け。

2003年8月23日
3時までしゃべって、一度仮眠。
6時に本格的に寝て、起きたのは10時半。

プチ二日酔い。。。

吐きそうで、頭いたい・・・。
前にひどく二日酔いしたのを思い出した。
あれはひどかったもの。
死んでしまいたかった。笑

しかし、水飲んでもいっかい寝たら少しよくなった。
結局昼までだらだらして、帰ってきた。


みんな年上の人ばっかりだったんだけど、
年上ばっかりの環境って嫌いじゃない。
わたし、あまったれなので。

仕事でいやなこととかこまったことない?
園長にいじめられてない?
ってすごい聞かれたー。
みんな園長にいろいろゆわれたりしてたみたい。
わたし、園長が嫌だとか思ったことないから、全然優しいよ!ってゆったら、びっくりされた。
本当は、園長、私にゆってるのかもしれないけど、私鈍いから気付いていないだけかも。。汗

来年のーちゃん移動かもよ。
とかいわれ、ちょっとびくびくです。
まじで??

おねーさま方の話は、どきどきで楽しかったです。
また誘ってくらさい。
ぺこり。

1週間終了!!!

2003年8月22日
なんだかんだともくもく仕事してましたよ、わたし。

秋祭りも近いし、最近会議が多いのね。
来週以降、もっと多くなるね。
本部わざわざ行くのが大変なのにさ。
行くの大変なわりには、会議内容あまりわかってなかったりするのね。
新人だから、なんもわかんないわけさ。
周りがどんどん進めてくから、わたしがただその様子を見守っているというかんじ。

仕事終了後はね、
ボランティア先の職員さんに誘われ、飲み!!
泊まり!!!
女4人で(わたしが一番年下)居酒屋で飲み、
その後、職員さん宅に移動。
職員さん自家製のブルーベリー酒とびわ酒に舌鼓を打ち、とろとろ眠気がきて、ベット(!)でごろん。

むにゃむにゃ。

夏休み最後の日。

2003年8月17日
あぁー。

もう終わっちゃうよー。

でも

いろんなとこで遊べて楽しかったなぁー。

がりがり君(すいか味)を食べながら

思う昼下がり。




飲み会!!

2003年8月16日
最近会ってなかった友達から連絡があって、
のみに行くことに。

すごく久しぶりだった!

今日は、朝から墓参りにいって、親戚のうちに遊びに行ってた。
赤ちゃんの頃にしかあってなかったいとこの子どもが、もう4年生になっていて。
びっくり。
ひとなつっこくて、ゲームボーイアドバンスのカービィしながら一生懸命説明してくれるのね。
かわいらしい。

家帰ってきてから、友達と近場の居酒屋で飲み。
仕事のことか、恋愛とか、最近の事とかいろいろしゃべった!
しゃべりたりなくて、友達のうち泊まる事にして、飲みなおし。
話が尽きない。
友達が知らない間に手術してびっくりしたり、彼が家の前まできて友達に会いに来たり。
なんだかんだゆってラブなんだから。
友達はずっと彼ができなくて、できたときはうれしかったんだけど、それから女友達と遊ぶ事が極端に少なくなったんだって。
それが悲しいんだって。
彼優先にしちゃうのはしょうがなくて、彼と友達は天秤にかけられるわけないんだけど、結果的には、彼と遊ぶ方が、女の子と遊ぶより大事になってしまうのだって。
でも、女友達とも遊びたいのだって。
彼が好きなんだから、いつでも会いたい気持ちはわかるけどさぁ。
友達って大事だし、彼と遊ぶのとは違う楽しみが友達とはあるでしょう。
両方大事にしなきゃね。

友達と彼が会っている間にすっかり私は部屋で熟睡してしまいました。
気付いたら朝。
すっかり寝ちゃった!!
しかも、友達のベットで!!
友達、ごめんよ、寝ちゃって!!!


おかいもの!

2003年8月15日
おかいものして、欲しいのかうけど、
また欲しいのがでてきちゃうよね。
おかいものしてるのに、さらに欲しいものがでてくるので、いつまでたっても終わりがない。

だから、がんばって仕事しようとか思うのかしら?

直感で、これだ!とおもうものに出会えた瞬間ってすごいすき!!
このめぐり合いに感謝したくなる。

今日もそんな出会いがありました。
安かったのですぐに買いました。
うふふー!!

花も買ったよ!
桔梗。
桔梗の蕾ってすごくかわいい。
ほおずきみたい。
紫もきれいだし、はなびらにあるすじみたいなのもすき。
桔梗を見たときも、これ好き!と思って買ったよ。
明日お墓参りにくので、桔梗もってきます。

じわじわとしあわせ。

小樽の巻。

2003年8月14日
朝11時。
札幌駅北口集合。

今日は小樽に遊びに行く日。

私が前から行きたいとゆっていた小樽!!
小樽で、えんがわ食べて、水族館でイルカを見るのぅ!
と前からゆっていたので、
友達とその彼がつれてってくれました。
さらにももやんも一緒にいきました。

うねうね道を延々と進んで、私と友彼(友達の彼)以外は酔ってました。
元気いっぱいハレルヤ歌った!!

中学校の時って、合唱コンクールしませんでした?
私んとこは、けっこう熱くて、朝練、夕練ありましたね。
アカペラとかやって、銀賞とりましたね。
ハレルヤ歌いましたね。
もちろん担当はアルトですね。
おもしろかったなぁ。

んで、やっと小樽に到着!!!

「おれの小樽」でえんがわー!!!
サーモン!!!さんま!!!穴子!!!!
えんがわえんがわえんがわ!!!!!!
とっぴ―とは違うね!!!
こってりなのにさっぱり?
噛めばかむほどんまい!!!

しあわせー!!

その後、おたる水族館!!!
えんがわが泳いでる!!!!

イルカショー!!!
イルカもっと見てたかった。
イルカから癒しパワーをもらうには、もちょっとじっくりイルカの側にいなきゃだめなかんじだった。
見れただけでしあわせだったけどさ。
セイウチがおっきくてびっくりした!!
アザラシとかに500円でえさあげれるのよ。
アザラシにえさあげる時に、みんな、
こっちにくれ!ってアピールするのね。
手(ひれ?あし?)をぱたぱた振るの!
かわいい!!!のぅ!!!


それからね、
倶知安にいって、おいしい水が汲めるふきだし公園にいったの!
もう夜でまっくらなのに、
イカダに乗って、アスレチックで遊んではしゃいでうはうはした!!!!
水おいしいし!!!!

そしたら、町内会の祭りみたいのやってるの見えて、参戦!!!
フレンチドック食べた!!!

定山渓では足湯してきた!
もうこのまま温泉泊まりたかったー!
温泉ー!!!!
足湯って9時で終わるみたいで、うちら行ったの9時直前!
お湯抜いてるとこむりやり入って、足首までがんばってつかった!!
でも、きもちいい!!
肩までつかりたいわぁん。

あ!
中山峠で、あげいもの顔はめもしてきたんだった!!
友達と、よく観光地とかにある顔はめに、次々とはめていこう!という、顔はめクラブをつくったの。
恥ずかしいけど、どんどんはまっていきましょう!笑

濃い内容の一日でありましたよ。

友彼。
運転おつかれさまであります。

みたぁ!!!!
みたみた!!!!


深津絵里がぁぁぁぁぁ!!!!!!
面白かった!!!!!
みなさんがいろいろ感想ゆってるのがやっとわかったよぉ!!
わたしも、これでついていけるよぉ!!!涙

いいね、いいね!!
あの二人!!
3では、つきあっちゃうんでない?!(3あるかわかんないけど)
ちょっとづつ近づいていってるかんじ!!
愛の?告白するとこなんて、んもー、かわいい!!!
深津絵里かわいい!!!!!
かわいすぎ!!!!

真下くんの告白もおもしろかったね。


岡村くんてば!!!
凶悪犯人役ってゆってなかったっけ?!
おもしろいってば!!


あは!!
あははははは!!!!

「事件は会議室で起こってるのよ。」

その後、テレビ塔登ったじぇ!!
ガイドさんしての登った以来。笑
今ね、自分の足でテレビ塔下りられんのよ!
展望台から、10分くらい、ひたすららせん階段おりてくのよ!
「ちょっとこわい」とかゆってるから、もうぐらぐらしちゃってるのかなって期待したけど、全然こわくないの。
でも、天気悪くってかみなりなったりして、楽しかった!!
みんな豆だった!!!
鳩とかまめまめしてた!!


かなりショックなことあったけど、あんまり考えないようにします・・。

もう、だいぶ立ち直ったけどね。
しょぼーん。。
見てきました!!!

かっこいい!!!!
ジョニ―デップ!!!
オーランドブルーム!!!
2人が力あわせて戦うのがすっごくかっこいくって、もうメロメロでした。
骸骨CGもすごくって、怖かった!!
でも、所々笑えるとこもあるもんだから、引き込まれていく感じ。
キーラナイトレイもかわいい!!
ってゆーか、衣装がかわいい!!!
メイドさんの服とかよかったなぁ。
パイレーツって海賊って意味なんですね。
知らなかったわん。


その後、食べたご飯もおいしかった!!
ベトナム料理!!!
フォーと揚げ春巻き、食後にはベトナムコーヒーだったんだけど、おいしい!!!
ベトナムコーヒーって初めて飲んだけど、香りは甘いのね。
なんか入ってるの?って思う。
でも、飲むと、甘くない。
苦くもないし、飲みやすい感じ。
ミルク入れたら、もっとおいしかった!!!
フォーは何回か食べたことあるけど、もうちょっと味ついてるとおいしいかなぁ、とおもう。
毎日食べると、飽きそう。
おいしいんだけどね。
揚げ春巻きは、ぱりっとしていて、葉っぱでくるんで食べるんだけど、すごくおいしい!!!

お店の感じも、すごくよくって、店員さんは、もちょっと愛想良くてもいいかな、って思ったけど、内装とかすきなかんじ。
食器もかわいいし。
トイレには、あぶらとり紙がついていて、うれしかった!!


その後、場所を変えて、タルトを食べる。
んまぁい!!!
そこのお店もかわいいかんじで、イスがソファになってるのがうれしい。
ちょこっと雑貨も売ってて、かわいかった!!


友達とは、仕事話、恋愛話、近況、などなど話してきたよぉ。
楽しかったね!!
私の行きたいとこばっか行っちゃったけど、お友達は楽しめたかしら??

さぁ、がむばるぞう!!

昨日、職員候補がきましたぁ!!!
体験しに来ましたぁ!!!!

私と同い年の男性ですぅ!!

なーんと、前働いていたところが、
おいらの兄が入所している施設だったようで、
しかも、兄を知っているという・・。
すばらしい偶然!!!
びっくりいたしやしたぁ!!!

今まで来た職員候補の中で
一番まともなかんじだよ!
採用されるかはわかんないけどね。
休み明けの月曜も体験(ボランティアってことね)でくるようだけど。
どうなることやらです。

私は今日からなつやっすみ!!!

占いー!!

2003年8月7日
きむきむの日記から拝借。
前世占い!!!


わたくし、歌舞伎役者、でした。
◆足跡&人物像

派手で目立つにぎやかな人、というイメージがつきやすいのですが、実は意外と礼儀正しく真面目でおとなしい人。前世で日本固有の伝統芸能、歌舞伎を愛してやまなかった役者の生き方が、現世でも影響があり、派手な服装やメイクをすることで理想の自分を演じているようです。そのぶん、警戒心が強く、なかなか人を信用できないところがあります。表面上で本当の自分を覆って明るく装い、本当に信用できるのか、自分に合うのかとシビアな目で人を試しているところがあるのかも。また、意外と繊細でロマンチスト。自分の世界観を大事にしているので、あなたにとって大切なその世界を理解しないような野暮な人のことは、心のどこかで軽蔑しているはず。

◆人間関係


人に対して壁は作っていても、それを見せないようにして割り切ってつき合えるタイプなので、人づき合いはそれなりにうまくやっていけるはず。社会ではトラブルが起こることもほとんどないでしょう。ただ、そのぶん、表面的なつき合いが多くなるのかも。よほど信頼できる人でないと、本当の自分をさらけ出すことはないはず。


●恋愛傾向


繊細で独自の世界観を持っているあなたは、前世で、自分の浪漫を歌舞伎という舞台にぶつけていたように、現世でも、頭の中にはいつも大恋愛という舞台があり、恋愛中でなくても、恋愛のことでいっぱいなはず。そのぶん、一度、相手を信用して自分の理想の人と思い込むと、かなりのめり込んでしまい、しばらくは冷静になれなくなるでしょう。ただ、自己防衛本能が強いので、三角関係や大ゲンカのようなドロドロの愛憎劇は苦手。本音をバンバンぶつけて傷つけ合うことに耐えられないので、修羅場になる前にサッと身を引いてしまいがち。

●こんな人に惹かれがち


ナイーブで傷つきやすいあなたは、会話ひとつにも細かい心配りができたり、自分の世界観を理解してくれる人に心が揺れます。また、マメに声をかけてくれたり、なにかとかまってくれる年上の人や、どんなワガママを言ってもちゃんと受け入れてくれる寛大な人が好きになりやすいでしょう。無神経でガサツな人やお調子者は×。

●恋愛パターン


簡単に人を信用しないため、好きな人ができても、なかなか本当に心から信じることができず、自分から告白することは恐らくないでしょう。相手が告白してくれるまで、いつまでもじっと待っているタイプです。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


占いでは警戒心がかなり強いようですね。
そうでもないとおもうんですがね。
でも、だいたいあってますね。
恋愛とか、そうかもしれなぁい。



あっちいね!

2003年8月6日
外はかんかんゆってます。
晴れ晴れ!!!
わーい!!
あつーい!!
日差しがつよーい!!
でも、日焼け止めゆったからダイジョウブ!!
畑のトマトもやっと、いっこ赤くなった!
最初のいっこは私がいただいちゃおうかしら?
きょうは、あっちいので、
アイスが食べたい!!!
とおもって、
朝の会のときに提案してみた!
アイス食べたいです!!
午前の活動はアイス買いにいくことになった!
園長のおごりで、アイス買いにみんなでコンビニ!
コンビニの店員さんやさしいんのね。
車椅子きたら、ぱぱっと外に出てきて、ドア全開にしてくれた。
多分バイトの子だとおもう。
やさしい。
やーさーしーいー。
店内を車椅子2台でぐるっと回って(幅取るし、かなりメイワク?!)
アイス売り場発見!!
やっぱりこう暑い日はがりがり君だよね?!
しかし、園長が手にとっていたのは、
「みぞれ(いちご)」
まぁ、いっか!!おいしいし!!
利用者の一人が、あたりめに夢中になってる!
手から離さないわ!!
園長!ついでに買って!!!
というわけで、あたりめも買ってもらった!
利用者さんがレジについても手を離さないのね!
ムリやり手から取ってお会計。
それをみていたレジさんは、あたりめだけテープ貼って利用者さんに渡してくれた。
ありがとう!!!!
レジさん!(多分バイトさん!!)
やさしい!!
やーさーしーいー!!
みぞれ(いちご)とあたりめは近くのちびっこ公園で食べたよ!
木陰で休んで、どんじゃらほい!
気持ちよくて、眠くなってきたー。


そんなかんじな仕事場です。

なんやらかにやらで、いつのまにかもう8月5日。

はやいのねー。


これまでのあいだ、芝居、映画みました!!


ホテルハイビスカス!!!


すっごくいい!!!
ゆるーいかんじがすごく沖縄ってかんじ!!
あの風景、あの時間の流れ、あのウチナーグチ・・。
触れるだけで、しあわせになってしまう。
涙が出そうなくらいうれしい。
サントラ買おうかなぁ。


イナダ組
ライナス!!!!


んもう、かなり泣くって!!
2回目なんだけどね。
泣くって!!!!!
深くて、痛くて、家族ってなんだろ!ってかんじ。
んもう、泣く泣く!!!!!!
生な芝居は鳥肌が立ちます。
千秋楽だったので、イナダよりあいさつあり。
茄子 アンダルシアの夏!!!!!

なんだか、家でまったりアニメみてる感覚なくらい、ゆったり見れた。
声優さんがね・・・。
笑っちゃったわん。
素直に、楽しかったって言える作品でしたわん。


これで、ちょっと映画熱おさまってきたよ。

しかし、夏休みで私は見たい映画を制覇するのだぁーー!!!!!

北海道あつーーーい!!!
27度!!!!
夏を感じれてよかったよ。
この天気、あまり続かないらしいけど・・・。
今年は、天気が悪くても、夏を満喫することにしたの!
気分だけでも、夏!になれば
そえはもう夏なのね!と思ったから。
だから、とりあえずは・・・・・。
タンクトップ着てがりがり君たべよ。。。
いつにもまして、浴衣っこが多い気がした。
何人もの浴衣っことすれ違いましたが、
男の人が浴衣着てて、女の人も浴衣きてる
「日本的カップル」は一組だけ。
すてきでしたぁ。


浴衣がはやってるのって、いいかも。
浴衣ははやるとかゆわないのかもしれないけど。
浴衣着たぁーい!って人今多いのでは??
すっごくいいことだとおもう。
夏はやっぱり浴衣だね!

そんな私は、ユカタ着てないんですけどね。。
昨日も見れませんでした。


今日はね、本部に応援曜日。
やっと本部のデイサービスに慣れてきて、この利用者さんはこういう人で、とかわかってきた。
週に一回行けるか行けないかってかんじだから、本部いってもなんもわかんないのね。
スタッフにメイワクかけて、ほんとごめんなさいだわ。

お仕事終了後は、会議だわん。
秋祭りの運営会議。
なんか、だんだん形になってきて、
今回うちの作業所が出店するたべ物について、栄養士さんに話聞いたりとか、なんだかわくわくしてきた!
今回売るものは、
・たこやき
・わたあめ
・いももちあげ(いももちあげただけ)
・バザー
を予定してるのさぁ。

よさこいとかやっちゃうんだって!!
踊り方ビデオ送るから、覚えてね!っていわれた!!!
うそーん!!私も踊るの?!

なんだか学祭みたいだわ!!

という題目の講義を聞いてきました。

愛媛の大学教授がきて(本も書いてる有名な人らしい)、講義してました。

養護学校の先生が対象の講義だったみたい(一応誰でも参加できる公開講義だったけども)で、
私の仕事とはちょっと違うかな、とおもったけど、
なかなか勉強になったよ。

自立した生活
地域の中での生活
主体的な生活
をしょうがいをもった人(こども)に送ってもらうためには、
教育者はなにをしていけばいいのか。
どのようなことを養護学校で学ばせなければならないのか。
というようなことを、話してた。

でも、これって一応知的とか、自閉症などが対象として話してて、これが重心になったらどうなんだろう?
って疑問が。
誰でも(しょうがいなんてものは関係なく)、人間としての生活が送れるように、援助なり、指導なりしていけば、自立した生活が送れるってゆってた。
でも、今の日本で重心の人が自立できるだけの援助方法ってあるのかな。
どうにかやればできるかもしれないけど、難しい人だっているわけじゃない?
おかぁさん方にかかる負担だってあるわけじゃない?
そういう人はどうやって主体的に生活していけばいいんだろう?
と話をききながら思った。


あと、どんなことゆってたっけな。。

子ども達になにかを指導するときには、うわべだけのことじゃなくって、意識に触れるような指導の仕方をすることが大切だって。
例えば、
「これをやちゃだめ!」
じゃなくて、
「こういう理由だからやってはいけない。」
と言うとか。

しょうがいをもっている子どもには、その子なりの(そのしょうがいをもっているがゆえの)認知の仕方っていうのがある。
誰もが一緒の指導をしては、まちがって認知してしまう場合がある。
正しい認知をしてもらうためには、本人の意識に届くような指導が大事。


とか、いろいろ、もっともっとゆってた。
事例もいろいろ話してくれて、子どもが分かってくれたときの喜びってやっぱりすごい、って思ったし、なんか考えさせられました。


3時間もあったから、ちょいと疲れたー。
なんででしょ??
日曜書けてる人いっぱいいるのにん。


今日は、ジャスコにいってきたよぉ!!!
新しくできたとこ!!
利用者さんとね。
3人で!!

なんかすごいの!!
カフェが多いの!!!
スタバでしょー、ドトールでしょー、宮越屋でしょーー、可否って漢字ばっかのカフェに、名前忘れたけど見たことあるマークのカフェ・・・。
とかなんかいっぱいあるの!!
どこはいっていいかわかんないよ!
でもね、
私はドトールひいきなので、
ドトールでバニララテ!!
おいしかったぁ!!
利用者さんはミルクレープ頼んで、はんぶんこした。

トイレもエレベーターもフロアも駐車場も広くて、車椅子すっごく入りやすい!
ユニバーサルデザインがいい!
みんなにやさしいおみせ。
ビバジャスコ!!



友のうちに泊めてもらったにょ!!
ふふふふー!!
人んちっておもしろいよねー!
けっこうすきー!

でもさぁ、私ケイタイ忘れちゃったのね。
あほだよー!

誰とも連絡取れなくて、今日は芝居見に行くってゆうのに、一緒に行く友達とも連絡取れないから、落ち着かなかったー!

飲んだあと、カラオケ行ったのー!
むふふん!
歌はあまりうまくないので、カラオケはあまし好きではないがぁ!
行けば楽しく歌うのさ!
歌がきらいではないし、ストレス発散なわけね!
自分から行こう!とゆったことはないけどね!
沖縄ネタに花が咲いたので、歌も夏を感じさせる歌中心にセレクト。
あぁ!夏!!!夏!!!

4時頃寝ましたが、目がさめたのが、8時30分。
その後、寝たり起きたりして10時30分ころ起きる準備して、帰った。


その後は、お芝居!!!
あぁ、やっぱり芝居っていい!!!
メディアによくでる役者さんせいぞろいでしたが、やっぱり芝居してるのが一番かっこいい!
もうね、今まで見た芝居のなかで、一番泣いたかも。
やばいわ。
苦しくて、痛かった。
胸をつつかれてるようだったよ。
しかし、ちゃんと笑わせてくれる。
楽しかった!
また見るんですがね。最終日に。
わーいわーい!!!



飲んで飲んで!!

2003年7月25日
給料日ぃ!!

わーいわーい!!

そして、飲みぃー!!!

ひっさしぶりに友達(大学の)とあって、うれしかったぁ!!!

今日は、飲み参加できる子が、2人。
ホントは仲良し10人で飲みたいんだけどね。。みなさんの予定があわず、結局2人・・。
1人は夜勤明けで、眠そう?な目をこすりながらがんばってた。笑

千歳で飲んだのですが。
給料日で週末なだけあって、混んでた。
30分くらい待った。
でも、そんなの気にしなぁい!!
おなかすいたから、どんどん頼んで。
メニューみてると、揚げ物より、よせ豆腐とか、冷やしトマトとか、もずくとか、漬物とか、あっさり系ばかりに目が行ってしまうようになっていた。
これって、年取ったって事??
みんなは、お好み焼きとか、チーズあげたやつとか頼むのに、
わたしは、「ゴーヤチップください!」とかゆってんの。
おいしいの!ゴーヤが!!
にがいのがまたいい!!!
オヤジみたい?

みんな仕事大変みたいだった。
自分がやりたいと思う仕事ができなくて、やきもきしてるかんじ。
自分の立場と、仕事場の雰囲気、大きな圧力につぶされそうになってて、
そんな重い現実に毎日立ち向かっているの。
むずかしいことだよ。

私はもっともっと仕事がんばんないとだめだ。
もっといろんなこと勉強しないとだめだ。
利用者さんにベストな援助できるには、知識がなきゃ。


そして話はどんどんふくらんで・・・。
沖縄に行きたいね、って。
今回の飲みにいた人の中の一人が、2月に一緒に沖縄行った人で。
行きたい病に2人してかかってた。
行きたい行きたい!
そして、「沖縄に、どんな人でも受け入れられる施設をつくって、みんなで暮らすの!!」って夢を語った。笑
年齢、性別関係なし、障害があっても、痴呆でも、そんなの全然関係ない!
みんなで仲良く南の島で暮らすの。
泣きたくなるくらいステキな夢。


青い海を思い出すと、涙がでそうになる私は、病んでいるのかなぁ。

珍客!

2003年7月23日
がきました。

これ、昨日の話なんですけどね。

31歳のバツイチさん。
彼が置いていったCDを取りに来たようです。
ここで仕事ができなかったこと、かなりショックだったようで、へこんでいたようです。(彼いわく)

これから、イベントなんかあったときには、ボランティアとして来ますんで!
とやる気いっぱいでした。
ボランティアできてください。
がんばってください。
毎日顔合わせるのはきっついけど、ボランティアでたまにくるならダイジョウブ!
ボランティア不足だし。
ふふ・・。

今日は、また寒い日だったわね!
寒いよう!
風が冷たい!!
ってこんなセリフ夏のセリフじゃない!!
やだーぁ!!!!!

明日は本部で仕事。
あんまり行きたくないなぁ、みたいなことを園長に行ったら、
いつもと違う刺激も大切だ、っていわれた。
むむーん。
自分の職場が一番いいよー!
今週末は、舞台みにいきまぁす!
ひさしぶり!!!
イ・ナ・ダ!!!
イ・ナ・ダ!!!
楽しみだぁ!!!!

< 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索